こんにちは!
北京ダック専門店 北京烤鴨店 中華街店です。
中華街に来られた時、どこのお店でランチをしようか迷いますよね…。
本格中華が食べたい!という方は、中華街で唯一の本場の釜を使用して焼いた北京ダックを熱々で提供している、ぜひ当店をお試しいただきたく思います(^^)
今回は、“伝統薪窯焼き北京ダック”について紹介したいと思います!
“伝統薪窯焼き北京ダック”とは…?
北京ダックは最初に宮廷でのみ食されていましたが、(1522年 – 1566年)退職した料理人さんが民間初の専門店を開店しました。
今、北京ダックは中国政府を他国の首相などに招待するメイン料理として有名です。 現在は、中国に限らず、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、タイなど中華系住民の住む地域に共通して見る事が出来る料理となっています。
その知名度から、世界各地の中華街で看板メニューとなりました。
【実は日本人が知らない本場の美味しい食べ方】
日本人のほとんどが、北京ダックは香ばしい皮だけを食べるもの(肉は食べない)と思っていますが、本場の北京ダックは、皮だけでなく肉も一緒に巻いて食べます。当店は、横浜中華街で唯一の北京ダック専用薪窯を使用し、本場の食べ方でご提供しています。
木の香りが付いているパリパリの鴨皮と直火で焼き上げるジューシーな鴨肉を、ネギやキュウリの千切りと一緒に焼き立てのカオヤーピン(薄い皮)に乗せ、甘口の特製ソースをつけて巻いて食べて頂きます。焼き方から食べ方まで、本場顔負けの北京ダックをぜひお楽しみください!!
【北京ダックはヘルシー】
北京ダックを含む鴨は中国でも美容と健康の食材とされ、ビタミンA、ビタミンB2、コラーゲン、カリウム、カルシウム、鉄分などが多く含まれています。
また美肌効果があるとされ、脂質の代謝を促す働きもよく知られています。鴨の脂分は人体に吸収されないという特性を持っているので、食べても脂肪になりづらくダイエットにも最適というわけです!
【HACCP認定工場】
鴨は安全な産地・飼育環境で育ったものを使用しております。
また、HACCPという、国連食糧農業機関(FAO)や世界保健機関(WHO)などが推奨する衛生管理手法を採用している工場で飼育を行っており、47ヶ所もの衛生チェックボイントを設けて毎日厳しい検査を行なっています。孵卵、孵化より繁殖・育成・食肉処理までを一括で管理していて、トレーサビリティが100%明確です。
ぜひ、当店こだわりの北京ダックを一度お試しください♪
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
コメント